top of page
  • 執筆者の写真俊作 高谷

パーソナルトレーニングで怒られたことのある方へ

更新日:2022年11月15日



「全然怒りませんね!」

「めっちゃ褒めてくれますね!」


ご受講頂いてから一定期間経過した方とのセッションでの一コマ



ーーーーーーーーーー


お話をお伺いすると過去のパーソナルでは何度も怒られた経験があるようです

涙したこともあるとのこと

そういうもんやと思ってたようです


なんとも言えへん気持ちになります


九州に来てから複数名このような経験を持つ方を担当させて頂いております


ーーーーーーーーーー


指導者=出来ないことをできるようにする者

「怒る指導者は自分の能力の無さを露呈してるだけ」


受け売りですがこれに尽きると思うんです

これはトレーナーに限った話ではなく、会社や学校など色んな場面で同じことが言えると思うんです


ーーーーーーーーーー


トレーナーという仕事をさせて頂いてから10年が経過しました

まだまだわからへんことが多いです

分からへんことだらけです

「勉強不足なので次回までに確認してきます」と、クライアント様にお伝えすることも全然あります


パーソナルトレーナーというお仕事をスタートさせて頂いてから「怒り」の感情を抱いたことは一度もありません

怒れるレベルではないので、怒るなんてことはありえへんのです

そもそも怒る事が良い影響を与えるなんてことはどこにも書いてないし、思てへん


アホみたいな話しして笑てる方がよっぽど健康にいい


「怒る」と「指導」は違う


ーーーーーーーーーー


「肉体的、精神的、社会的に健康であること」

WHOでは健康をこのように定義付けしています


怒ることは精神的に健康になるのでしょうか

社会的に健康になるのでしょうか

それは肉体を健康へと導くのでしょうか


そんなことを考える今日この頃なのです


#急に真面目な投稿

#複数名のクライアント様は全員減量目的

#平均7kgの減量に成功

#過去のパーソナルより全然楽チンらしい

#セッション外は大体旅行と飯の話

#食べてるのに痩せてるらしい

#酒も飲むで

#痩せるのが凄い風に見えるけど維持が1番すごいんちゃうと思う

#最近パーソナルカウンターさんめっちゃ見る

#機械でええがな

#何なら自分で数えられるがな

#筋トレ #ダイエット #北九州 #小倉 #大分 #福岡 #介護予防 #肩こり #腰痛 #膝痛 #出張パーソナル #パーソナルトレーニング

閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page